⭕始めに
『当大会へエントリーして頂いた皆様、誠にありがとうございます。楽しい大会になりますように頑張っていきたいと思います。またエントリーして下さったということは、当大会の注意事項及びレギュレーションを遵守して頂けるものと思っています。これから宜しくお願い致します』
まずは下記の注意事項をご覧下さい。
⭕レース中での注意事項
①予選中はアタックラップのマシン
を優先し、アウトラップ又はインラップのマシンは速やかにレコードラインを空けて譲って下さい。場合によってはランオフエリアまで避けて下さい。
②各マシン予選終了後、決勝グリッドについた際に、この大会では【戦略休憩タイム】を7分間設けておりますので、運営の指示があるまではレース開始ボタンを押さないよう注意して下さい。宜しくお願い致します。万が一どなたかが押してしまった場合でもやり直しは致しません。
③各マシン、アシストの有無、またはウイング等のダメージによりコーナー手前でのブレーキングポイントは違ってきます。後ろのマシンはサイドバイサイド等オーバーテイクを狙う時を除き、前のマシンとブレーキを合わせるように心掛けて下さい。またバトル時に前のマシンは相手のラインをなるべく空けるよう心掛けて下さい。重大なインシデントに繋がる恐れがあります。
④フォーメーションラップ走行時の接触には充分注意して車間を取り走行して下さい。接触してしまうと対象マシンはグリッドに戻されタイヤも冷えきった状態でのスタートになるため、スタート時のインシデントが起きやすく大変危険です。フォーメーションラップも大切な一つのセッションですので注意して下さい。
⑤ブルーフラッグ時には速やかにラップダウンのマシンはラインを空けて下さい。ラインを空ける事が出来ないところ(アゼルバイジャンの城のところ等)では安全にラインの空けられるところで譲って下さい。また追い抜く際は重なって抜かないように注意して下さい。宜しくお願いします。
マシンに重なっての追い抜きが観られた場合、今後ゴースティングをオフにする事も検討していきます。一人のルール違反が全体に迷惑を及ぼす事になりますので、宜しくお願い致します。
⑥自ら途中リタイアする際は、ピット入口でのリタイアをお願いします。(タイヤポロリ等のリタイアを除く)
⑦SC時には前方マシンとの接触は十分注意して下さい。自分のフロントウイングだけでなく、前方マシンのフロアにダメージを与える可能性があります。
※この下に❌禁止事項❌を記載致します。
❌2回以上ラインを変えてのブロックの禁止
❌過度なイン側への突っ込みの禁止
❌悪質なブレーキ(ブレーキテスト)の禁止
❌フォーメーションラップ、SC、VSC時におけるAI走行の禁止
❌コースオフした際の『リセットしてコースに戻る』の使用禁止
❌他人の批判や誹謗中傷行為がありました場合、当大会より追放処分と致します。
以上になりますが、シーズンを進めていき、付け足しなどあるかもしれませんが、宜しくお願い致します。